めるぶらの屋根裏@VerBネット対戦が出来るまで
>>めるぶらの屋根裏TOPへ
MELTY BLOODは月姫のキャラクターを使用した同人サークル「渡辺製作所」「フランスパン」による2次創作同人格闘ゲームです

■ネット対戦が出来る状態にする
事前に用意しておくモノ
事前にしておくコト

■実際に対戦してみる
クライアント側
ホスト側

観戦をしてみる

ホストが出来ない人(クラ専)同士で対戦する方法

プレイ中にディレイ値を変更する方法

config_caster.iniでの変更箇所

リプレイ保存ツール

ゲームモードについて

ReActネット対戦が出来るまで
└ReAct版です。

■ネット対戦で使えるUSBアーケードスティックの紹介
リアルアーケードPro.「オレンジ」
参考価格:¥ 8,379 (税込)
価格:¥ 6,786 (税込)

■ネット対戦で使えるゲームパッドコンバータの紹介
-お手持ちのプレステ・プレステ2のコントローラー、ジョイスティックをPCで使う事が出来る商品

ELECOM JC-PS101USV USBtoPSゲームパッドコンバータ
参考価格:¥ 1,575 (税込)
価格:¥ 1,062 (税込)






■VerBネット対戦が出来る環境にする

事前に用意しておくモノ
MELTY BLOOD Act Cadenza Version B本体
公式パッチは最新のv1.03aを当てておく事。
・コントローラー又はアーケードスティック、又はキーボード
・ネット対戦ツール→MBCaster(exeフォルダ内のファイルのみを全てMBACWINフォルダ内に保存)
・ネット対戦用cfg→config(準備中)

*ネット対戦ツールはLatest versionが最新です。

事前にしておくコト
・「戦闘データの裏読みをしないようにする」にチェックを入れる
・キーコンフィグ「同時押しを使用しない」のチェックを外す。

ネット対戦ツール作者:290さん/HP
----------------------------------------------------------------------

■実際に対戦をしてみる

クライアント側
上記だけで、あれば相手のIPをツールに打ち込むだけでネット対戦が可能になります。

ネット対戦ツールを起動する
<Menu>
Escape key will take you back to here.
0 : Exit
1 : Wait for access
2 : Try access to UDP.7500
3 : Try access to specific Port
4 : Broadcast
5 : Get Information
6 : Try access ( Tough )
7 : Standby
8 : Test myPort
9 : debug( 127.0.0.1 )
[2]を打ち込み[Enter]キーを押す。

Input >2
Input Target IP >
対戦相手のIPを入力し、[Enter]キーを押す。

<Delay>
About **.*[ms] delay exist in a round.
( DelayTime[ms] = 16[ms] × Input )
Input >
ディレイを聞かれた場合1〜10までの数字(1〜2推奨?)を入力して[Enter]キーを押す。
ディレイは16×nでnを表示された秒数に近づけると最適なようですが2までにしておくと良いと思われます。相手によって変えてみると良いでしょう。

相手のIPをキーボードで手打ちするのが煩わしい場合などは、タイトルバーを右クリック→編集(E)→貼り付け(P)で貼り付けます。
さらに煩わしい場合は右クリックのみで貼り付ける方法があります。
タイトルバーを右押す→プロパティ→編集オプションの簡易編集モード(Q)と挿入モード(I)にチェックを入れる→OKをクリックする→同じタイトルのウィンドウに適用する
これで、右クリックだけで次から貼り付ける事が出来て便利です。
事前に相手のIPをコピーしておく事。

ステージ選択は1Pしか行えないので注意をすること。
----------------------------------------------------------------------

ホスト側
ポート(標準ではUDP7500)を開ける必要があります。
これは各ルーターの説明書とかを読んでもらうしか無いのですが
梅と葡萄と林檎園さんのUPnPCJを利用すれば簡単にポート開放する事も可能です。

ここまでで開放出来ればホスト側になる事が可能になります。

ネット対戦ツールを起動する
<Menu>
Escape key will take you back to here.
0 : Exit
1 : Wait for access
2 : Try access to UDP.7500
3 : Try access to specific Port
4 : Broadcast
5 : Get Information
6 : Try access ( Tough )
7 : Standby
8 : Test myPort
9 : debug( 127.0.0.1 )
[1]を打ち込み、[Enter]キーを押す。

Input >1
Now Waiting for access.
相手が入ってくるのを待つ。

<Delay>
About **.*[ms] delay exist in a round.
( DelayTime[ms] = 16[ms] × Input )
Input >
ディレイを聞かれた場合1〜10までの数字(1〜2推奨?)を入力して[Enter]キーを押す。
ディレイは16×nでnを表示された秒数に近づけると最適なようですが2までにしておくと良いと思われます。相手によって変えてみると良いでしょう。
----------------------------------------------------------------------
ホスト時にディレイ値入力の手間を省く方法

厳密に言うとディレイ値入力はするのですが、相手が入って来てから入力する必要が無いので自分が設定するディレイ値が決まっている場合などに便利です。

手順:まずネット対戦ツールを起動します。
[1]を打ち込み、[Enter]キーを押し、ホストを立てます。
Input >1
Now Waiting for access.
この状態で、例えば大体誰が入って来てもディレイ値を[2]にする予定であれば、
[2]を打ち込み、[Enter]キーを押します。
そうすると画面上何の変化も無いのですが、相手が入ってくると自動でディレイ値を2に設定しメルブラが起動するので、後でツールに入力する手間が省けます。

間違えて22と入力してしまった場合などは、やはり画面上では何の変化もありませんが[BackSpace]が利きますので適度に修正してみてください。
----------------------------------------------------------------------

■観戦をしてみる
ネット対戦ツールを起動する
<Menu>
Escape key will take you back to here.
0 : Exit
1 : Wait for access
2 : Try access to UDP.7500
3 : Try access to specific Port
4 : Broadcast
5 : Get Information
6 : Try access ( Tough )
7 : Standby
8 : Test myPort
9 : debug( 127.0.0.1 )
[5]を打ち込み、[Enter]キーを押す。

Input >5
Input Target Port >
相手のポート番号(標準では7500)を聞かれるので入力して[Enter]キーを押す。

Input >5
Input Target Port >7500
Input Target IP >
相手のIPを入力して[Enter]キーを押す。

<Information>
Delay : About **.*[ms]
Phase : Battle
*** vs *** ( **sec )
すでに対戦が始まっている場合はこのように表示されます。
待機中の場合はPhase : Defaultとなっていて観戦は出来ません。
すでに対戦が始まっていた場合、観戦が出来ます。
メニューに戻るので[2]を打ち込み、[Enter]キーを押す。

Input >2
Input Target IP >
対戦相手のIPを入力し、[Enter]キーを押す。

<Target Condition>
Mode : Root
*** vs *** ( **sec )
Decide within 10sec.
0 : Stop
1 : Continue
[1]入力し、[Enter]キーを押す。
これで観戦をすることが出来ます。
----------------------------------------------------------------------

■ホストが出来ない人(以下クラ専)同士で対戦する方法
事前にホストが可能な人を呼んでおきます。
まず呼んでおいた仲介役の人が最初にホストを立てます。

仲介役(ホスト側)
ネット対戦ツールを起動する
<Menu>
Escape key will take you back to here.
0 : Exit
1 : Wait for access
2 : Try access to UDP.7500
3 : Try access to specific Port
4 : Broadcast
5 : Get Information
6 : Try access ( Tough )
7 : Standby
8 : Test myPort
9 : debug( 127.0.0.1 )
[1]を打ち込み、[Enter]キーを押す。

Input >1
Now Waiting for access.
対戦する二人が入ってくるのを待つ。
(仲介者は二人が対戦終わるまでこのままです。途中で切れば対戦している人たちも切れてしまいます。)

クラ専の二人(クライアント側)
Input >7
Input Target Port >
仲介者(ホスト)のポート番号(標準では7500)を聞かれるので入力して[Enter]キーを押す。

Input >7
Input Target Port >7500
Input Target IP >
仲介者(ホスト)のIPを入力して[Enter]キーを押す。

Now Waiting for introduction.
すると、もう一人が入ってくるまでこのメッセージが表示されます。

Now Waiting for response.

<Delay>
About **.*[ms] delay exist in a round.
( DelayTime[ms] = 16[ms] × Input )
Input >
二人目が入ってくるとNow Waiting for response.と表示され、ディレイ値を設定し、対戦する事が出来ます。

また、ホスト可能な人がクラ側になっても出来ますが、する必要性は全くありません。
その他注意点として、
絶対に対戦募集をしている人を勝手に仲介者にしてはいけません。
普通に対戦募集でホストを立てている人はNow Waiting for access.の状態のままなので、勝手に仲介者にしてしまうと気付く事が出来ません。絶対に止めましょう。
----------------------------------------------------------------------

■プレイ中にディレイ値を変更する方法
起動時にディレイ値の設定を間違えて大きくしすぎてしまった等で変更したい場合、キャラクターセレクト画面、対戦中であってもディレイ値を変更する事が出来ます。

手順:プレイ中に任意の数字キー(1〜2推奨)を押します。
debug : Buffer Margin ( delayTime ) *
変更されます。
フルスクリーンでのプレイでは確認出来ませんがツール上ではこのように表示されています。
----------------------------------------------------------------------

config_caster.iniでの変更箇所

■フルスクリーンモードの設定
windowMode = 1
#観戦とデバッグのときはウィンドウモードで起動する

1=ウィンドウ 0=フルスクリーン

その他細かい設定は付属のconfig_caster.iniで設定できます。
----------------------------------------------------------------------
#大体は 1 か 0 でスイッチする
#シャープから始まる行はコメントとして無視される

[PORT]
onoff = 1
#起動時などのポート番号入力を省略する

myPort = 7500
#自分が使うポート

enPort = 7500
#メニューの2で接続する先のポート


[VISTA]
onoff = 0
# Vistaのための補正を行うかどうか。使うとき1にする

StackOffset = 0x20
# スタックのアドレス補正
# Vistaの場合0x20、それ以外は指定しないでください

[INPUT]
inputDevice=0
# Your pad number (starting from 0 for the first pad) or 255 for keyboard.

# Keyboard inputs. Check keycodes.txt for appropiate numbers.
kLeft=0xCB
kRight=0xCD
kUp=0xC8
kDown=0xD0
kA=0x31
kB=0x32
kC=0x33
kD=0x34
kQ=0x24
kAD=0x25


[MAIN]

zlib = 1
#zlibを使うかどうか

priority = 0
#萃夢想の優先度を上げる
# 0 : 普通
# 1 : やや高い (ABOVE_NORMAL_PRIORITY_CLASS)
# 2 : 結構高い (HIGH_PRIORITY_CLASS)

obsCount = 1
#これから観戦を始める人数をカウントするかどうか
#途中で減っても値は減らない

time = 0
#終了時に稼働した時間を表示するかどうか

th075Quit = 1
#接続を切断したときに萃夢想を閉じるかどうか

windowMode = 1
#観戦とデバッグのときはウィンドウモードで起動する

stageLimitCancel = 0
#score.datの状態に関わらず全てのステージを選択できるようにする
#時計台昼などを選択したいときはメニュー画面で [ キーを押せば制限解除

escSelect = 0
#萃夢想かth075Casterが前面にあるときだけエスケープキーを確認する

lessCast = 1
#観戦データ送信頻度を半分にする
#データ要求頻度減少に対応したcaster(060919以降)が行き渡るまでは微妙

allowFileMode = 1
fileModeStart = 0
#ファイルから相手の情報を読んで起動するモードを許可するとき 1
#実際に使うときは起動時に -f を渡すか、fileModeStartを 1 にする

allowArgMode = 1
#引数から対戦相手を指定するモードを許可するとき1
#実際に使うときは起動時に -iに続けてIPを渡す。
#同様に-pで相手のポートも渡す。-pが無いときは7500で接続する。
#INIにこの設定が無いときはデフォルトでON(070520以降)

perfectFreeze = 0
#ゲーム停止方法の変更をするかどうか
#1にすると、データが届いていないとき完全にプロセスを停止させる

th075Booster = 0
#内蔵のth075Boosterを有効にするかどうか
#0 : メニューの9選択時のみ有効
#1 : 常に有効
#0xF : debug( 127.0.0.1 )

autoNextOn = 0
#観戦のとき、戦闘終了後の画面を自動的にスキップする

autoWaitOn = 0
#自動で待つかどうか。待ち状態でエスケープキーを押すと一時解除する。

replaySave = 0
#対戦終了時のメニューのデフォルトをリプレイ保存にするかどうか

playerSide = 0
#プレイヤーサイドを指定するかどうか。
#同じ指定だった場合はホスト側の希望が優先される。
# 0 : ランダム(通常)
# 1 : 1P
# 2 : 2P

allowObs = 1
#対戦しているとき観戦を許可するかどうか
#観戦しているときは、その対戦の観戦(リレー)は常に許可する
#INI読み込めないときなどはデフォルトでON


[POSITION]
onoff = 0
#萃夢想を起動する位置を指定するかどうか

x = 40
y = 30
#位置
#萃夢想を起動させるたびに読み込まれる

setWindowTop = 0
#常に前面に表示する


[SOUND]
wave = 1
#接続があったとき、同じフォルダにsound.wavがあったら鳴らすかどうか

beep = 0
#接続があったとき、ビープ音を鳴らすかどうか

deSyncSound = 1
#同期切れを検出したとき、同じフォルダにdesync.wavがあったら鳴らすかどうか
#0 : 無効
#1 : 有効( desync.wavを鳴らす )
#2 : 有効( desync.wavが無いときはsound.wavを鳴らす )

----------------------------------------------------------------------
■リプレイ保存ツールについて
VerB用リプレイ保存ツール(V1.00→V1.10)
作者:入塩さん

前バージョンからの変更点
同じリプレイを重複保存させないようにした(一回の起動中に)
タスクトレイ上のアイコンクリックによる反応を変更
 (左クリックで終了 右か中クリックで設定ウィンドウを開くようにした)
エラーダイアログを廃止、設定ウィンドウとTooltipに表示するようにした

何かバグがありましたらこちらに報告してください。
----------------------------------------------------------------------

■PSパッドについて

PS2用のコントローラ、又はアーケードスティックを利用する場合はUSBに変換するコンバータが必要になります。
ELECOM JC-PS101USV USBtoPSゲームパッドコンバータがオススメです。


Template by Netmania Copyright © 2006 mbr.no.land.to All Rights Reserved.
inserted by FC2 system